東京でおすすめのポスティング業者・チラシ配布業者を 徹底比較!ランキング5選で会社の口コミ・評判もご紹介!

ポスティングが禁止されている場所はある?

公開日:2019/01/15  最終更新日:2021/10/29

ポスティングをする際に、チラシなどを入れてほしくないと申告されているマンションやアパートなどはあれど、絶対にポスティングしてはいけない禁止されている場所はあるのでしょうか。

今回はどのような場所に注意するべきかを詳しくご紹介していきます。

管理人やコンシェルジュがいる場所は断られる

昨今、ポスティングをすることができないマンションが増えています。

その背景に、管理人やコンシェルジュが常に管理していることがあるとされています。

地域の住宅情報やスーパーなどのチラシであれば断られることはありませんが、風俗的なものや学習塾の案内、セールスに関する情報に関しては断られるケースも少なくありません。

業者としては、お得な情報などを届ける役割を担っているのですが、断られてしまっては意味がありません。

マンションの管理人の場合は、常駐している時間が決められているケースもありますので、その時間外であれば入れても良いとされている場合もありますが、基本的に断られた場合はやめておくのが賢明です。

実際に、管理人が不在の時に配ってしまうと、クレームに繋がってしまうことも珍しくないのです。

クレームに繋がってしまえば、それ以降配布禁止と徹底されてしまうため、今後一切配ることは難しくなるでしょう。

もちろん、管理人やコンシェルジュがいるからといって、全く配布ができないかと言われればそうではなく、管理人に対して断りを入れたり、挨拶をしっかりすることによって、配布させてもらえるケースもあります

例えば、住んでいる住民にとってお得な情報やクーポンなどが付いているチラシであれば、本当はダメなのだけれど配っていいとOKをもらえることもあるのです。

基本的には禁止されてしまっているのであれば難しいのですが、やり取り次第では可能性があることを覚えておきましょう。

 

集合ポストが施錠してある場所も難しい

高級マンションや大型マンションなどに多いのですが、集合ポストが設置されている場合は配ること自体が難しい場合も少なくありません。

外からこの集合ポストが設置されている場所に入ることができないからです。

例えば、郵便や宅配便などの場合は、管理人に操作をしてもらい中に入ることになるのですが、ポスティング業者に対しては断られるケースが多いようです。

鍵が付いている場所だけに、勝手に入ることはできないので、実際には禁止されているわけではないものの、配ることができないマンションなどが増えています。

配ることができなければ対処の仕様がありませんので、配れない場所の一つになります。

管理人などと顔見知りになることができれば、多少の融通は聞いてもらうことができますが、基本的には難しいでしょう。

 

もし配ってしまったら罰則はあるのか

禁止されている場所に配ってしまった場合は、クレームとして伝えられるのが多く一度目であればそれだけで済みます。

ですが、続けて配ってしまった場合には、迷惑行為として訴えられてしまう可能性があるので、注意してください。

掲示物の中には、「警察に通報する」としているものもありますし、「罰金」としていることもあるでしょう。

これはあくまでも国の法律ではなく、その建物自体の独自ルールです。

国の定めた法律には該当しませんが、そのような掲示物を見掛けたにも関わらず、配ってしまうのはリスクが高く、トラブルの原因に繋がりかねません。

そのため、一度クレームが入った建物に関しては、配るのをやめるようにしましょう。

無視をして配り続けても宣伝効果はありませんので、やめてほしいと言われた場所には配らないのがルールです。

配る前に、配ってはいけない物件をしっかりチェックすることが大切になってきます。

 

ポスティングをする上で、配ってはいけない場所を事前に把握しておくことはとても重要です。

特に、厳しく言われている場所は間違って配らないように注意しておきましょう。

後々トラブルに発展しかねませんので気を付けてください。

   

おすすめ関連記事

サイト内検索
ポスティング関連コラム